
PJFが提供するプログラム
PJFは国際大会、国内大会開催の他、様々な普及育成活動を行っています。ぜひご参加ください。

01.PJFアンバサダー
PJFアンバサダー資格は、ピックルボールの普及を目的とした資格です。初めて、また初心者の方へピックルボールを安全に楽しくプレイできるよう指導することができるプログラムです。この資格を受講するにはPJF個人会員登録が必要です。この資格を取得後、地域団体を造られる方にはPJFからのサポートを受けることができます。(2025年1月よりサポート開始)
02.RPO 国際コーチング資格取得プログラム
RPO(Racket Professional Organization)はJOOLAとパートナーシップを組み、国際コーチング資格を認定する団体です。ピックルボールコーチとして活躍するための世界レベルの教育とサポート/メンバーサービスを提供します。
レベル1から3までの資格があり、レベル3は世界最高峰のコーチ資格でプロの指導ができます。ダブルス世界ランキング1位のコリン・ジョンズがディレクターです。JSPO公認スポーツ指導者制度連携プログラムです。


03.PJF都道府県支部
PJFは都道府県支部を設置し、全国でピックルボールの普及を行っています。地方自治体と協力し、大会やイベント、レッスンなどを開催します。国際大会開催により地域の観光振興にも寄与することが期待されています。
04.PJF-UNでのリーグ開催
UN(University Network)と共同でトーナメントを開催しピックルボールの普及に努めます。


05. 大学への普及
アジアピックルボール連盟(AFP)が提供するアジアピックルボール大学ネットワーク(APUN)と連携して、日本の大学リーグの大会、レッスン、イベントを実施します。
06. ホノルル姉妹都 市プログラム
PJFの設立母体であるJHPAを受け皿として、姉妹都市、姉妹州を結んでいる渋谷区、山口市、山口県等とピックルボールを通じた交流を深めます。


07.ピックルボールアカデミー
ピックルボール人口の拡大とピックルボールを通じての豊かなコミュニティづくりのために、アカデミーを開催し、練習、学習、交流の機会を増やします。
理事長主導のもと今後の日本のピックルボールを支え、発展に協力していただけるような方をインビテーションでお誘いし、ピックルボールを知って、お互いの関係を深めて頂くという特別なプログラムです。