top of page

【第一回】ピックルボール企業対抗 日本一決定戦

【第一回】ピックルボール企業対抗 日本一決定戦
【第一回】ピックルボール企業対抗 日本一決定戦

日時・場所

2025年4月20日 10:30 – 15:00

横浜市, 日本、〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1588−1

イベントについて

【主催】企業対抗日本一決定戦 運営委員会

【協賛】グローブライド株式会社、一般財団法人ピックルボール日本連盟

【日程】2025年4月20日(日) 10:30 開会 〜 15:00完全撤収(集合・受付開始 10:15予定)

【会場】KPI PARK 屋外ピックルボールコート10面(参加ペア数が少ない場合、面数を減らす可能性があります)

〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1588-1 https://www.kpi.asia/kpipark/

※アクセスについてはこちらをご参照下さい



【目的】

  • 会社勤めの人々にピックルボールを普及させること

    • 結果として屋外コート、施設、用具などへの投資を呼び込み、業界全体の活性化につなげる

  • 企業の人がピックルボールに熱心に取り組むきっかけや理由付けとする

  • 種々のピックルボールイベントに企業がスポンサーしてくれるきっかけにする

  • 会社勤めのピックルボーラーが仲良くなって、色々情報交換出来るようになること


【参加資格】

  • ペアの2名両方とも同一日本法人の正社員従業員であること

    • 当日は名刺を1枚お持ちください

  • 1企業から複数のチームの申込みが可能です。

    • 会社として日本一を取るべく、奮って多くのチームがご参加下さい!


  • 会社規定により、法人名の公開が出来ない場合は、申込みフォームにて該当質問に対してチェック✓を入れて下さい

    • なるべく広報部などにかけあって、ハードネゴをして法人名の公開をするようにしてください

    • 法人名の公開が出来ない場合で、仮に優勝すると「裏日本一」にはなれますが「公表日本一」になる資格を失いますのでご留意下さい

      • 裏日本一は参加者の記憶に残る、真の日本一

      • 公表日本一は、SNSやプレスリリースなどで拡散される、表の日本一

    • 次回以降、大会映像の配信の可能性なども踏まえ、各企業内で「社名の対外利用規定」についてはお調べ頂き、なるべく企業名の公開が出来るよう自社に働きかけていただけますようお願いいたします


【試合形式】

  • ダブルス・ペア戦とします(団体戦ではありません)

    • アドバンスドクラス※で優勝したペアの企業が「ピックルボール 企業日本一」の名誉を得ます

  • 男女の組み合わせは自由です

    • 但し女子選手については1名につき▲2点のハンデを付与します

      • 女子選手0名:15点先取

      • 女子選手1名:13点先取

      • 女子選手2名:11点先取

  • 申込時に初心者レベル/中級レベル/上級レベルのいずれかを自己申告下さい

    • その内容に基づき、エントリークラスとアドバンスドクラスの2つに分けて試合を行っていきます

    • それぞれのレベルのペア数に応じ、中級レベルがどちらのクラスに入るかは主催者の方で判断して振り分けます

  • 予選ラウンド

    • 総当たり方式

    • 15点先取、デュースなし(=win by one point制)

  • 決勝ラウンド

    • トーナメント方式(4チーム)

      • 3位決定戦あり

    • 15点先取、デュースあり(=win by two points制)

  • 上記については、参加社数・ペア数に応じ変更する場合があります

    • 申し込み締切後、本番前に参加者にEメールにて適宜通知を行います


【表彰】

  • 「公表順位」(表順位)と「裏順位」の2種類に分けて表彰します

  • 公表順位(表の順位)

    • SNS、プレスリリースなどで「対外的に」発表する日本一を含めた順位となります

      • 各企業、各個人のSNS、Webサイトなどに公開可能です

    • 企業名を公表できる企業のみがこの順位の対象となります

    • 優勝・準優勝・3位まで(エントリークラスとアドバンスドクラスともに)メダルをその場でお渡しし、写真撮影します

      • 但し、写真撮影後はメダルは返還頂きますのでご了承下さいメダルは下記の裏順位の表彰台獲得者に渡ります


  • 裏順位(真の順位)

    • SNS、プレスリリースなどに公開しない、当日のトーナメントの結果を元にした「真の順位」です

    • 企業名を公表出来ない企業と出来る企業を合わせた順位であり、当日の試合結果に基づいた真の実力

    • お持ち帰りいただくメダルは、この裏順位を元にして決定します

  • それぞれの順位はエントリークラスとアドバンスドクラスに分けて決定します

    • 「日本一」の称号はアドバンスクラスのみが対象となります

  • 6チームにメダルとは別の賞品も贈呈します!(PJFさんご提供品 - 対象チームや順位は今後検討します)

※ 表彰対象、表彰内容は各種目の参加者数に応じて変更する可能性があります


【審判】

  • セルフジャッジ方式 ※ ただし、決勝などについては審判を付ける場合があります


【使用球】

  • ダイアデム パワーピックルボール ボール 屋外コート用


【ドロー発表】

  • 大会当日に現地で発表


【採用規定】


【練習】

  • 屋外コートということもあり、開会式の後に若干ですが練習時間を設けます

  • トーナメントが早く終わった場合、15:00まで練習していただくことが可能です


【参加料】

  • 1ペアあたり13,000円

    • 1人、1企業ではなく、1ペアあたりとなりますのでご注意ください

  • 支払い方法はPaypay (ID: moshsuzuki) もしくは個人宛の銀行振込(三井住友銀行 高田馬場支店 普通 1205121 スズキマサシ)支払いとなります

    • 詳細は申込みフォームに記載します

  • 領収書は鈴木 雅史個人名で出せますが、インボイス対応していませんのでご留意ください

    • 領収書が必要な場合、申込みフォームにて該当質問に対してチェック✓を入れ、領収書に記載する会社名を記入お願いします


【申込方法】

  • 下記のフォームより企業名、ペア情報などをご入力下さい

  • https://forms.gle/zJpc6DeZe471VQeLA

    • 申込みはペア単位となります(企業、個人単位ではなく)


【懇親会】

  • 本大会の目的として「会社勤めのピックルボーラーが仲良くなって、色々情報交換出来るようになること」がありますので、終わったら有志で飲みに行きたいと思います!

    • 日曜日は家族でご飯を家庭で食べられる方もいらっしゃると思いますので軽めにしますのと、早めに帰っていただくのもOKです

    • 企業間で「どんなピックルボール関係のビジネスでコラボ出来ますかね?」というような話が出来るといいですね!

  • 健康中華 青蓮 東戸塚店(個室を予約しております)https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140305/14005991/

  • KPI PARKから徒歩20分、東戸塚駅から徒歩4分

  • 15:45 - 17:30

  • 会費:3,000円

    • 飲み物、食べ物をアラカルトで合計金額まで注文する形式とします

  • 現地で現金/Paypayで各個人から徴収します

  • こちらは領収書が出せませんのでご了承ください


【欠場】申込締切後にキャンセルする場合は、欠場となりますので、その旨をご連絡ください


【主な注意事項】

  • 雨天の扱いについては、KPI PARKの下記の扱いに準じますhttps://labola.jp/r/shop/3302/ (天等の利用にあたって ☂ の項をご参照ください)KPI PARKの規約に従い、当日の開始2時間前に現地で0.5mm以上の降雨が無い限りキャンセル出来ませんので、ご了承ください

    • 事務局からは当該規約に従い、8:30過ぎに参加者(代表者)の方にEメールで中止有無をご連絡致します

    • KPIによりキャンセルが認められた場合、参加費は返還いたします

  • 本要項は、参加者数、社会情勢、その他やむを得ない状況により変更する場合があります

  • ケガして松葉杖とかになると、日本企業でだいたいあまりいい顔されず「趣味に注ぐパワーを仕事に向けられたらいいのにね」みたいな軽口を叩かれることが多いので、ケガにはよくよく注意しましょう

  • サーフェスは屋外用ハードコートです。屋外用シューズをご利用下さい

  • 当日フードトラックが出ているかもしれませんが、クラブハウスでは食事が提供されませんので、必要に応じてお弁当をご持参ください


【その他注意事項】

  • 競技中の怪我、事故等は応急処置を行いますが、その後の責任は主催者・会場側では負いません

  • 参加者に怪我、事故または盗難などにより損害が生じた場合、主催者・会場側は一切責任を負いません

  • 本大会はレクリエーション保険に加入しておりません。各自必要なスポーツ保険などへの加入をお願いいたします

  • 参加者の過失により、会場、他の参加者、その他の第三者に損害が生じた場合、参加者はその損害全額を賠償する責任を負います

  • 大会出場中の画像・映像・記事・記録のWEBサイト等への掲載権は主催者に帰属します

  • 本大会は全てのプレーヤー、企業を公平に扱います


【申込開始日】2025年3月8日(日)

【申込締切日】2025年3月23日(日) 24:00

【キャンセル】

  • 申込後は申込締切日までは主催者へのメール(下記に記載)にてキャンセル可です

  • 締切を過ぎたキャンセルは、理由を問わず参加料100%を申し受けます


連絡先・問合せ先】鈴木:moshsuzuki@gmail.com

【大会本部連絡先】090-4488-9915 ※ 大会当日のみ、7:30より通話可能

【大会要項作成日】2025年3月8日(日)

このイベントをシェア

bottom of page